D0:V限・泡伯爵
ネタがあると連投することで定評のある
どうも、ひつじです。
前回の記事に引き続き
またしてもV限アメーバのご紹介。
某ブログで公開されてました黒緑アメーバ。
面白そうなので、私も作ってみました。
どうも、ひつじです。
前回の記事に引き続き
またしてもV限アメーバのご紹介。
某ブログで公開されてました黒緑アメーバ。
面白そうなので、私も作ってみました。
ユニット 28
2*《錯乱時計パニックヴォイス》
2*《アルカード伯爵》
15*《変幻獣バブルバニー》
3*《変容するバブルボックル》
3*《変幻獣バブルライカン》
3*《変幻獣バブルキング》
ベース 3
3*《パンドラ・エッグ》
ストラテジー 9
3*《肉屋の注文書》
3*《失恋の痛み》
3*《アメーバ・タクティクス》
はじめに
V限のデッキを見つけようとブログやHPをまわっていると
ふとアメーバデッキが目に入りました。
おそらく青緑がテンプレかと思いきや黒緑という変態的な配色。
展開力を活かし《懺悔》を狙い
《アルカード》を利用した大量ブースト。
さらには《パニヴォ》で《泡象》でも回収しようか。
極めつけは《泡竜》からの《ゾンビ》降臨。
ぶっちゃけ泡白金の元です。
そんな面白そうな構築を発見したらば
ついつい作りたくなるわけで
自分なりにアレンジしてみました。
デッキの動き
まぁこれも、アメーバのあの動きがメインで
黒以外のパーツも被っているわけですよね。
<参照>D0:がんばれバブル探偵団
ただ、配色が黒緑なので、狙って《泡王》を決めるのは至難の業。
そこで、《肉屋》で無理矢理落として、《タクティクス》で釣ってくるという
超強引技を使っていこうじゃないかと。
また、《アルカード》も落とせるので、第2の大量ブーストのお膳立てもできます。
デッキから直接落とせるので、投入枚数が少なくできるのも良いですね。
ま、私は1投すると絶対引き込むので、2投なんですがね。
あと黒いカードは《パニヴォ》と《失恋》ですね。
前者は前述したとおり、序盤で増えたエネをハンドにできます。
まぁ、回収したいものが《泡象》くらいしかないんですよね…
また、調子にのってアメーバをエネに送りまくっていると
墓地がストラテジーしかないこともしばしば。
《泡兎》のエネ送りは任意なので、そこは臨機応変に墓地を肥やす感じですね。
《失恋》の枠ですが、これは悩みました。
《ノゼ》にしようか《懺悔》にしようか。意外と選択肢が多いんですよね。
ただ、デッキの性質上、動きが優先されるので
受身なカードは弱く、また3コストのベースって重い…
プランを有効活用するデッキでもあるので
プランで強いカードを投入しようと重い、まぁ《失恋》かなぁ。みたいな。
最後に…
いつの間にか総じて3つのアメーバデッキを作っている私です。
どんだけアメーバ好きやねん。種族が好きなのです。
うまくいけば《肉屋》がサーチカードになったり
《タクティクス》が《プラン通り》のような動きをしたりと
なかなかトリッキーなデッキになったのではないでしょうか。
まぁ、デッキにタッチできるのが《肉屋》しかないので
安定性は青緑よりも低いですが、柔軟には戦えそうと思います。
<参照>D0:V限・泡白金
2*《錯乱時計パニックヴォイス》
2*《アルカード伯爵》
15*《変幻獣バブルバニー》
3*《変容するバブルボックル》
3*《変幻獣バブルライカン》
3*《変幻獣バブルキング》
ベース 3
3*《パンドラ・エッグ》
ストラテジー 9
3*《肉屋の注文書》
3*《失恋の痛み》
3*《アメーバ・タクティクス》
はじめに
V限のデッキを見つけようとブログやHPをまわっていると
ふとアメーバデッキが目に入りました。
おそらく青緑がテンプレかと思いきや黒緑という変態的な配色。
展開力を活かし《懺悔》を狙い
《アルカード》を利用した大量ブースト。
さらには《パニヴォ》で《泡象》でも回収しようか。
極めつけは《泡竜》からの《ゾンビ》降臨。
ぶっちゃけ泡白金の元です。
そんな面白そうな構築を発見したらば
ついつい作りたくなるわけで
自分なりにアレンジしてみました。
デッキの動き
まぁこれも、アメーバのあの動きがメインで
黒以外のパーツも被っているわけですよね。
<参照>D0:がんばれバブル探偵団
ただ、配色が黒緑なので、狙って《泡王》を決めるのは至難の業。
そこで、《肉屋》で無理矢理落として、《タクティクス》で釣ってくるという
超強引技を使っていこうじゃないかと。
また、《アルカード》も落とせるので、第2の大量ブーストのお膳立てもできます。
デッキから直接落とせるので、投入枚数が少なくできるのも良いですね。
ま、私は1投すると絶対引き込むので、2投なんですがね。
あと黒いカードは《パニヴォ》と《失恋》ですね。
前者は前述したとおり、序盤で増えたエネをハンドにできます。
まぁ、回収したいものが《泡象》くらいしかないんですよね…
また、調子にのってアメーバをエネに送りまくっていると
墓地がストラテジーしかないこともしばしば。
《泡兎》のエネ送りは任意なので、そこは臨機応変に墓地を肥やす感じですね。
《失恋》の枠ですが、これは悩みました。
《ノゼ》にしようか《懺悔》にしようか。意外と選択肢が多いんですよね。
ただ、デッキの性質上、動きが優先されるので
受身なカードは弱く、また3コストのベースって重い…
プランを有効活用するデッキでもあるので
プランで強いカードを投入しようと重い、まぁ《失恋》かなぁ。みたいな。
最後に…
いつの間にか総じて3つのアメーバデッキを作っている私です。
どんだけアメーバ好きやねん。種族が好きなのです。
うまくいけば《肉屋》がサーチカードになったり
《タクティクス》が《プラン通り》のような動きをしたりと
なかなかトリッキーなデッキになったのではないでしょうか。
まぁ、デッキにタッチできるのが《肉屋》しかないので
安定性は青緑よりも低いですが、柔軟には戦えそうと思います。
<参照>D0:V限・泡白金
Genre : ゲーム ディメンション・ゼロ